高専・大学数学 新 基礎数学 改訂版
新 基礎数学
-
新 基礎数学 改訂版 教科書 改訂版
-
新 基礎数学 問題集 改訂版 問題集 改訂版
新 基礎数学 改訂版
監修 | |||||
---|---|---|---|---|---|
監修 | 高遠節夫(東邦大学理学部訪問教授) |
||||
執筆 | |||||
執筆 | 赤池祐次(呉工業高等専門学校准教授) |
岡崎貴宣(岐阜工業高等専門学校教授) |
西浦孝治(福島工業高等専門学校教授) |
野澤武司(長岡工業高等専門学校教授) |
|
濵口直樹(長野工業高等専門学校教授) |
前田善文(長野工業高等専門学校名誉教授) |
山下哲(木更津工業高等専門学校教授) |
|||
校閲 | |||||
校閲 | 石井伸一郎(北九州工業高等専門学校准教授) |
市木一平(高知高等専門学校准教授) |
伊藤豊治(近畿大学工業高等専門学校教授) |
碓氷久(群馬工業高等専門学校教授) |
岡中正三(呉工業高等専門学校名誉教授) |
蔵岡誉司(米子工業高等専門学校教授) |
高橋正郎(久留米工業高等専門学校准教授) |
冨永徳雄(旭川工業高等専門学校教授) |
藤島勝弘(苫小牧工業高等専門学校教授) |
米田郁生(徳山工業高等専門学校准教授) |
「新 基礎数学 改訂版」のねらい
「新 基礎数学改訂版」で扱う内容は,工学や自然科学で広く用いられる数学の基礎となり,今後の数学や専門科目を学ぶ際に,至るところで必要となるものです。本書の内容を学ぶ目的は,数学を工学や自然科学に応用できる力を養うことでありますが,数学を学習する過程を通じて,物事を論理的に思考する力も身につくはずです。論理的な思考は,自分の考えを順序正しく説明したり,いろいろな価値判断をする場合など,多くの人とのコミュニケーションを必要とする現代においては重要な能力の1つです。さらには,本書で学ぶ学生が,長い時間をかけて進化してきた数学という学問の興味深い内容を理解する一助になってほしいとも願っています。
- 学生が苦手とするところには説明に十分配慮をしながら,内容をコンパクトにまとめて,授業で扱いやすい構成にしています。
- 2色刷を活かしながらわかりやすい図を多く取り入れ,各章には章の内容に関連する章扉やコラムなどを設けました。
- 本文の問や練習問題の数値を見直して刷新しました。
目次 | 1章 数と式の計算整式の計算/いろいろな数と式 |
---|---|
2章 方程式と不等式方程式/不等式 |
|
3章 関数とグラフ2次関数/いろいろな関数 |
|
4章 指数関数と対数関数指数関数/対数関数 |
|
5章 三角関数三角比とその応用/三角関数/加法定理とその応用 |
|
6章 図形と式点と直線/2次曲線 |
|
7章 場合の数と数列場合の数/数列 |
-
ページ紹介①章扉
-
章の内容に関連する内容を取り上げて,イメージ作りにつなげます。
-
ページ紹介②この章を学ぶために
-
章で学習する内容の見通しを持たせます。
-
ページ紹介③例題,例,問
-
内容をコンパクトにまとめて,授業で扱いやすい構成にしています。
学生が苦手とするところには説明に十分配慮するようにしています。問の数値を見直して刷新しました。
-
ページ紹介④節末の練習問題
-
練習問題Aは基礎の確認問題で,練習問題Bはやや難しめの問題です。練習問題Aを中心に数値を見直して刷新しました。
-
ページ紹介⑤図の活用
-
わかりやすい図や説明を多く取り入れています。
以前「3章 関数とグラフ」で扱っていた「グラフの拡大・縮小」は「5章 三角関数」で扱います。
-
ページ紹介⑥コラム
-
本文の流れを大切にしつつ,歴史的な話題,発展的な話題,また社会とのつながりなど,章の理解を深める内容を紹介しています。
新 基礎数学 問題集 改訂版
監修 | ||||
---|---|---|---|---|
監修 | 高遠節夫(東邦大学理学部訪問教授) |
|||
執筆 | ||||
執筆 | 赤池祐次(呉工業高等専門学校准教授) |
岡崎貴宣(岐阜工業高等専門学校教授) |
西浦孝治(福島工業高等専門学校教授) |
野澤武司(長岡工業高等専門学校教授) |
濵口直樹(長野工業高等専門学校教授) |
前田善文(長野工業高等専門学校名誉教授) |
山下哲(木更津工業高等専門学校教授) |
||
校閲 | ||||
校閲 | 市木一平(高知高等専門学校准教授) |
岡中正三(呉工業高等専門学校名誉教授) |
笠谷昌弘(富山高等専門学校本郷キャンパス准教授) |
|
片方江(一関工業高等専門学校准教授) |
藤島勝弘(苫小牧工業高等専門学校教授) |
山田章(長岡工業高等専門学校教授) |
- 「新 基礎数学 改訂版」に準拠した問題集です。
- B5判のゆったりとした紙面で学習していただけます。
- 充実した基本問題(Basic)や確認問題(Check)を解くことで,教科書の内容を確実に身につけていくことができます。
- 標準問題(Step up)や発展的な内容(Plus)も豊富にとりそろえていて,学生の学力に合わせて幅広くお使いいただけます。
- 基本問題(Basic)や確認問題(Check)を中心に数値を見直して刷新しました。
目次 | 1章 数と式の計算整式の計算/いろいろな数と式/Plus |
---|---|
2章 方程式と不等式方程式/不等式/Plus |
|
3章 関数とグラフ2次関数/いろいろな関数/Plus |
|
4章 指数関数と対数関数指数関数/対数関数/Plus |
|
5章 三角関数三角比とその応用/三角関数/加法定理とその応用/Plus |
|
6章 図形と式点と直線/2次曲線/Plus |
|
7章 場合の数と数列場合の数/数列/Plus |
-
ページ紹介①まとめ
-
教科書で学習した内容の要点をまとめています。
-
ページ紹介②Basic(基本問題)
-
教科書の問の定着を確認する問題です。
教科書の問に対応していて,できなかった場合は右側の教科書参照ページを見て,教科書で復習することができます。ポイント 教科書に戻って復習できるよう,対応する教科書の問いを示しました。
ポイントをかくす
-
ページ紹介③Check(確認問題)
-
Basicの定着を確認する問題です。Checkの解答ではBasicの問題を参照しているので,Checkでできなかった問題をBasicで復習することも可能です。
ポイント Basic(基本問題)に戻って復習できるよう,対応する問題番号を示しました。
ポイントをかくす
-
ページ紹介④Step up(標準問題)
-
基礎知識を応用させて解く問題です。 例題の後には関連する問題が続くように構成して,より使いやすくなりました。
ポイント 例題と問題がセットになっている使いやすい構成です。
ポイントをかくす
-
ページ紹介⑤Plus(発展的内容と問題)
-
教科書では扱っていない発展的な内容を取り上げ,学生が自学自習で取り組むことができるようにしています。
ポイント 「1章 数と式の計算」では,Plusの題材として,2重根号を取り上げています。
ポイントをかくす
-
ページ紹介⑥解答
-
Step upやPlusの解答には,詳しい解説をつけています。
教科書新数学シリーズ
教材・資料