毎日見ているけれど,実は?がいろいろ!
2022.03.26
2005年に開店したサイエンスCAFÉ,途中で数度のドクターストップや引っ越しなどを経て,ついに第100会目を迎えました。以前から100回を目標としてきたので,今回が最終回となります。
最後は,マスターのコレクションの中から“鏡”の話題です。
サイドミラーは,左右同じ幅に見えるの?
2021.09.25
以前から,自動車のサイドミラーについて気になっていることがありました。
映る背景は左右同じ幅なのか? ミラーはいくぶん湾曲しているがその度合いは左右同じなのか?
そこで今回は,サイドミラーについて実験しました。
ちょっと怖いが見たくなる現象
2021.07.05
『金属』というと「硬くて丈夫」「熱に耐え とけない」とかイメージしませんか?
確かに,弾丸をよける鉄かぶと,鍋などに利用されていますからね。
今回は,そんなイメージをくつがえす変わりモノを紹介します。
謎の目盛りの探究,続編です
2021.03.28
前回は,比例コンパスのLINES目盛りで拡大・縮小の作図ができることを紹介しました。
しかし,このコンパスにはあと3つの目盛りがあります。
そして,目盛りの不思議さに取り憑かれているうちに,曲尺(かね じゃく)にも 1 cm 間隔ではない「変な目盛り」があることに気づきました。
コンパスのような不思議な器具は…
2021.01.09
サイエンスCAFÉが引っ越した際,マスターの道具箱にはいろんなブツが紛れ込んでしまいました。
マスターの病気療養中に引っ越しがあったので,怪しげなブツはどうせマスターのものだろうとお客さんたちが放り込んだようです。
その中に,コンパスのような「不思議な器具」がありました。
常識をくつがえす不思議な運動を解明できるか?
2020.10.28
前回は,某教材会社さんからいただいた,非常に柔軟性のあるレールと速度計を用いて,斜面を転がる鉄球のスピードを3つの実験で比較しました。
その結果を用いて,いよいよ難題に挑戦しようと思っていたところが,マスターの持病で今回に回しました。
さて,その結末やいかに……
なんとも不思議な現象を,公式なしで解明できるか!
2020.08.25
以前,サイエンスCAFEの厨房を某社の実験室に間借りしていたとき,教材屋さんの方々などが茶飲み話に寄ってくれました。そのときにいただいたものが,断捨離中に出てきました。
今回はこれを使って,ずーっと前から成功させたいと思っていた念願の実験です。 …よ〜し,気合を入れて!
ゲットした2点をマスターの博識?で観ると…
2020.06.21
前々回,前回と2回にわたって,マスターが入手した江戸時代の鏡の魔鏡現象の再現を3つの方法で試みました(詳しくは,第91会目,第92会目をご覧ください)。
今回は,それまでに得た知識で,だいぶ前に入手した『魔鏡現象』を起こす2点のモノについて,どの方法で作成したかを探ります。
いよいよ不思議な鏡の工法の解明に挑む!
2020.04.04
前回は,魔鏡の作り方を3つ想定し,実際に2通りの作り方を試してみました。
いずれも魔鏡らしき像が映りましたが,続いて3つ目の方法に挑戦しようとしたところで,マスターの持病が起こり,中断してしまいました。
再起した今回は,魔鏡づくりの謎の完結に迫ります。
字のごとく不思議な鏡で,しかもその工法が…?
2020.01.24
40年ほど前に,高知城に向かう骨董品市で,江戸時代のものと思われる直径 24 cm 大の真鍮(しん ちゅう)色の手鏡を約9,000円で入手しました。
長年しまい込んでいましたが,ふとしたことでフトシタコトガ!
孫のとんでもない要望に…
2019.10.30
どこで知り得たのか,小学生の孫が
「レゴブロックで作った,かっこいい車が出たよ!」
「ちゃんと人を乗せて動くんだ!」
と言いだしました。
今回の内容に反応する方は時代屋さんかな?
2019.08.08
回したダイヤルは,番号をどう発信するの?
2019.05.20
呼び出しのベルはどこにあるの?
2019.03.20
電話機からの線の行方は?
2019.01.23
つい回したくなるハンドル!
2018.10.06
不思議な形のブツの正体は?
2018.05.07
どこから水を入れるのか??
2017.12.29
ラブメーターって愛情を計るの??
2017.05.29
コイツが動力源!!??
2017.02.14
親馬鹿ならぬ爺馬鹿なお話
2016.11.11
マスターの1番上の孫が,ピカピカの小学1年生です。この間の夏休みには……
そう,あのなやましい自由研究の宿題があったのです。
でも,その子の母は平気な顔で「ヒゲじいと一緒にやれば!」と,余裕のひとことで振ってきました。
“さあ,何をする?”と孫に聞くと,「楽しいのがいいな!」との即答。そう“楽しいのが1番”だね。そこで…
かゆいかゆいお話??
2016.08.15
このところ,サイエンスCaféの話題が長くなってしまいました。
実は,マスター『隠居の身』となり,ヒマができてしまったのです。
かつてより苦手だった作文ですが,ついついヒマに任せて次から次へと話が展開してしまったのです。
そこで,今回はそこを抑えて,さらりといきたいと思います。が……
高価なウナギで実験??
2016.05.01
理科の仲間から「うなぎはどうして炭火で焼くのか」の話題が出ました。
うん,なるほど,との理由のほかに「え〜,ほんとかな〜」と刺激を受けました。
今回は,その謎解きを実験で証明します。うまくいくのか……ドキドキと不安??です。
ズレてますけど…
2015.11.27
マスター,腰痛を治すために,団地の中を小1時間散歩しています。
BSデジタル放送が始まって以来,ベランダや軒先にお椀の形のパラボラアンテナをよく見かけるようになりました。我が家にもあります。
でもよく見ると「…え〜どうしてなのかな〜?」と気になるところがありました。その気になるところとは……
ちゃんと確認しなきゃ!
2015.05.31
ある教育雑誌を見ていたら「このテスト問題は,思考力を高める良い問題」と紹介されていました。
読んでいくと「あれ〜,この実験は40うん年昔の学生時代に話題になったな…」と。
さて,その結末はいかに!! 今回は長丁場になりそうです。
ほんのりと甘い??
2014.11.02
10年も前に,あるドリンクを入手しました。
「科学のネタに使えそうだな」と,マスターのゴミ屋敷ならぬ,素材棚に押し込んでいました。
そして,この間ふと「サイエンスCAFÉに使えるのでは??」と思い,棚の奥を探し出してみると……
とうに賞味期限が切れていました。ネットで早速調べ,再度入手して実験です。
さて,どんなものになるのでしょうか??
後編は「雪」のお話
2014.07.18
前回は,2014年2月14〜15日に,関東地方に大雪が降ったことから,『氷と雪』の冷たい話としました。
ところが,マスター疲れて(歳のせい),前半の『氷の話題』で終わってしまいました。
そこで今回は,その後編『雪の話題』をどうぞ。
前編は「氷」のお話
2014.06.20
2014年2月14〜15日,関東地方に大雪が降りました。この大雪はマスターが東北から関東に来て,うん十年来の初めてのものですから,記録的だと思います。
そこで今回は『氷と雪』の冷たい話題をどうぞ。
隠れたところに科学が…
2014.03.25
近くの100均店に行ったとき,レジの前で見かけて「おや!なにこれ?おもしろそう」と思って買ってきた置き人形。今回は,その仕組みを科学してみました。
分解した末に壊れて元に戻らなくなっても,なんせ100円ですから…。2,3時間も楽しめば充分ですね〜。
子どもは目のつけどころが…
2014.01.31
前回の一つの茎にたくさんの花が咲く『じぇじぇじぇの花』は,いつも通っている道端に咲いていたコスモスがきっかけでした。
マスターに限らず,ちょっと違った目,メガネをかけて見ると,自然の新たな姿に出会いますね。
今回もそんな目でモノを見ると……
思いのほか目にすることが多く…
2013.11.30
前々回,前回とちょっと小難しい(?)光の屈折現象を話題にしました。
そこで,今回はマスターの不得意とする生物分野,しかも1年間温めていたものです。
一見単純なしくみでも…
2013.09.26
前回は『反射板の不思議』と題して,自転車の反射板の仕組みをやりました。そして,マスターは「コーナーキューブ」を自作し,「どうだ,うまくいったぞ」と自己満足して終わってしまいました。
そこで,今回はその続編です。
考えてみれば確かに不思議?
2013.07.27
前から,自転車の車輪等に付けている反射板は,暗闇でも実によく輝くなーと感心していました。でも,その仕組みを本気になって調べようとはしませんでした。
このところちょっと暇ができたので,さっそくいじくってみました。やはり,暇は必要ですね!
何とも幻想的な置物に…
2013.05.22
いつだったか,ある雑誌で細口ビンの中にタンポポの綿毛が,きれいな球形をして入っているのを見ました。そのときは「ほー,そのうちやってみようかな〜」と思っていました。
4月になり,駅前のマスターの駐車場のわきには,たくさんのタンポポが咲きました。
そうだ!と思い出して挑戦してみました。…うまくいくかな??
心の中には永遠に…
2013.03.24
当サイエンスCAFÉの第28会目『チャチャの事件簿』と,第54会目『チャチャの事件簿:002号』に登場したマスターの猫,チャチャが昨年の7月に亡くなってしまいました。
自分の子供の成長記録のように撮りまくった写真を,ようやく整理する気持ちになりました。
今回は,これらの写真を元に話題を…と。
今年は東京の新名所!
2012.12.25
あっという間にクリスマスの季節となってしまいました。
”ヒゲじい”ことマスターには3人の孫がいます。そのプレゼント,恒例の「クリスマスツリー」は今回で4回目になりますが,もうネタ切れ…
さて,どうなることやら?
ついつい分解癖が…
2012.09.21
今年(2012年)の夏は,暑いの暑いや!!で,マスターは熱中症一歩手前でした。
というのは… 冷房の効かない小部屋で,廃品の電化製品の分解に熱中していたためです。
でも,おかげである意外なモノをまたしても発見してしまいました。(ˆ_ˆ;
逆転の発想で発電!
2012.07.20
最近,ネット買いが増えてしまいました。写真と説明書きを見て,つい衝動買いをしてしまいます。
「これはなかなかのモノ」と思って,届いたモノを使ってみると「あ〜,ダメだこりゃ」があります。
今回も期待を込めて買ってみたのは…
意外なところに原因が…
2012.05.31
マスターの自宅は,もう築40年になります。
まわりの家々はとうに新築している中で,当宅はなんのその… 「ない袖はふれない」のでそのままでした。
そして,真冬の早朝に……
作図と計算… 試行錯誤
2012.03.31
2011年12月10日の夜に月食がありました。
マスターはもう歳ですので,9時半には布団に入ります。それに,なにせ寒いので… (^_^;
ところが,後日ネットで月食の写真を見ましたら「お〜美しい」と見とれてしまいました。
不思議な数字のマジック?
2012.01.16
とうとう,当サイエンスCAFÉは60会目を迎えることになりました。
始めたのは2005年ですから,もう6年が過ぎました。その間,マスターは病気で一時閉店したこともありました。
が,なんとかここまでたどり着いたようです。元気な時は「100会目まで続けるぞ」と意気込んでいますが…??
さてさて今年は…
2011.11.19
暑い暑いと思っていたら,マスターの最も好きな季節,秋があっという間に過ぎてしまい…
もうクリスマスが近づいてきました。
クリスマスと言えば…
花が咲けば必ず…
2011.09.03
56,57会目と『模型用モーター』にまつわる話が続きました。
58会目の今回もさらなる続きをと考えていました。が…
ちょっといくらなんでもと思い直し,しばらくぶりにマスター不得意の『植物』の話題です。
回すときれいな…
2011.06.28
前回は,模型のモーターにもいろいろあることを話題にしました。
そのときに,また某所からマスターのところにおもしろいモノが届きました。
それに触れてみると「アッと驚く為五郎!」(このフレーズわかるかな〜?)。さて,それは…
回るだけではありません!
2011.05.10
みなさん「大変お待たせいたしました。マスターの夏休み自由研究の報告です」
「え〜,今頃?」…ですよね。
実は2回にわたってエキストラが入り… そのほかでも…。
でも,今度の夏休み用ならグーですよね!
心を込めて手作り…
2010.12.02
暑い暑いと言っている間に秋を飛び越し,いつの間にやら街はクリスマスの雰囲気になってしまいました。
クリスマスと言えば,サンタのプレゼントですね。
そこで,そのプレゼントの話題を!
愛は通じるもの…
2010.10.14
暑い暑い夏が続きました。
マスターは,次のサイエンスCAFÉの話題にしようと,汗をかきかき『夏休みの自由研究』をやっていました。
ところが,我が家の猫,チャチャ様に,またしても事件が発生したのです。
とりあえずは…やってみることに…
2010.08.30
このところ,マスターはネットショッピングにハマっています。
このサイエンスCAFÉお話題になりそうなことが「ふっ」と浮かんだら… それが消えないうちに,関連するキーワードを打ち込んでネタ物を探しています。
それに引っかかったのが,これ!です。
作ってしまいました。(^_^;
2010.06.24
このところ,なぜか当サイエンスCAFÉの大家さんの編集部の方がしばしば訪れます。そして「こんなことは,できませんかねー」と頼まれます。
なんせマスター,借家の身ですからねー…
今回は,そんなことの一つを話題に!
逆のような気が…
2010.05.07
みなさん,50会記念号はいかがだったでしょうか?
マスター,やはりだいぶ意気込みすぎて,極論を振りまいた感じがしていますが…
でも,こんな考えは,そんじょそこらにはありませんよねー!!
まだご覧になっていない方は… please go back
50会記念の大テーマ
2010.03.26
◎祝◎ とうとう50会目を迎えました。
「記念の50会目のテーマはこれだ」と半年前から決めていたのです。
ところがマスター,今回気負いすぎてなかなか内容を整理できず,暗礁に乗り上げてあがいていました…。
そこで,初心に戻って,気楽に話題提供することにしました。さて,どうなることやら…???
お宝映像もあります
2010.01.27
いらっしゃいませ! 前回の「霧吹き」の話題,いかがだったでしょうか。
今回は,久しぶりに「掘り出し,優れモノ」を使った話題です。
きっと,「ほ〜,買って試してみよう」という気になるのでは…
『玉』がなくても…
2009.12.10
当サイエンスCAFÉの2会目にて,スプレーの『小さな玉』のことを話題にしました。
それ以来スプレーにこだわって,使い終わったスプレーを分解したりしていました。
そして,またしても… 「ふ〜ん??!!」なるものに思いをめぐらせてしまいました。
どんどんスケールが大きく…
2009.10.16
今年の7月2日の日食はご覧になったでしょうか。
当サイエンスCAFÉの地,文京区では見られなくて残念でした。
実はマスター,皆既日食よりも三日月形に欠ける太陽を見たかったのです。
今回は,それにちなんだ話題を…
やっとのことで…
209.08.31
前回は,石灰石を燃やして漆喰(しっくい)の元を作る挑戦を3回行いました。
3回目は,七輪の中に石灰石をコークスでサンドイッチして火をつけ,ブロアーで激しく燃やしました。
今回は,その後編をどうぞ!!
思ったよりも手こずり…
2009.07.16
「いらっしゃいませ!」
またしばらく閉店しておりました。
実はマスター,まだ半病人の身なのに,この間身内に不幸があり心身ともにダウンしておりました。
が,駅のホームに貼ってあった「つばさ」のポスターに刺激されて… さー開店です!
続・大空への夢…
2009.05.18
前回は,ゴム動力飛行機のゴムを蓄電器に替えて,何とか飛ばそうと悪戦苦闘しました。
その結果は??? まだ,ご覧になっていない方は,ぜひ前回にお立ち寄りください。
大空への夢…
2009.04.22
しばらく閉店しておりました。「マスター,また具合が悪くなったの?」と心配してくれた方,ご安心ください。実は,今回の話題調達に手間取っておりました。
どうしてか? は,お店に入ってからのお楽しみ。
「さぁお待たせしました。開店でーす」
小さくても重いんです!?
2009.02.28
携帯電話の充電器,携帯電話の中の振動モーター,と続いてきました。
今回も携帯電話つながりで振動モーターの先(軸)についているモノのお話です。
お買い求めの際は,お早めに…
2008.12.26
今回は緊急情報です。
ネットで電子部品を探していたら「アッと驚く為五郎」な優れモノに出くわしました。
それは最近,当サイエンスCAFÉにおしゃべりに来る方々の間で,ちょうど話題になっていたモノでした。
それぞれの好みに合わせて…
2008.11.17
当店の厨房が引っ越してからしばらくたちますが,ようやく段ボールの中身を少しずつ棚に整理し始めました。
そうしたら,確か10年ほど前に購入したなつかしいモノが出てきました。
今回はそれを使った話題です。
どんどん「つながる」お話です
2008.10.17
今回を準備している間に,ノーベル物理学賞に3人,化学賞に1人の日本人が選ばれました。
特に化学賞の受賞対象が「蛍光物質」の研究ですから,当店の20,21,25回と何か関係がありそうですね??
この際ですので,まだ参加されていない方は,どうぞ寄ってみてください。
金のお話(34回)の続編です
2008.09.07
CAFÉの大家さんが,銀座から大塚に引っ越しました。
当店も一緒に引っ越し,真新しい1部屋をお借りしています。
でも,厨房のマスターの道具は,まだ段ボールに詰まったままです…(^_^;
続々 花と「実」のお話
2008.08.07
前回「八重山吹にも,実がなるのがある!」ことを見つけました。
今回も,またしても「山吹」の話題です。
マスター,生物が苦手と言っていながら,山吹にしつこくこだわっています。
光と色の不思議な関係
2008.06.02
今回は「当たり前のようで,ふ〜んな話題」です。
日常の科学は,知っているようでよく考えてみると難しいことばかり。
これはマスターだけなのでしょうか?
よく耳にする単位を実感
2008.04.30
新聞を見ると,ダイオキシンやらギョーザ事件のメタミドホスやら化学薬品名がやたらに登場してきます。そこに横文字の記号・単位があり,まさに「何のことだかわからん」時代になってきました。
今回は,その一つを話題にします。
カルシウムといえば骨ですが…
2008.03.26
ある方から「第29会目の『花と実と太田道灌』がおもしろかったね」と感想をいただきました。
う〜ん。ああいうのはなかなか文学的センスがないとできないのですね。実は,妻との合作というべきもので…
マスターは,そのセンスを是非身につけたいと最近感じるようになりましたが。
水銀は水の13.6倍重いはず?
2008.02.20
前回のサイエンスCAFÉは魚の肌の色についてのお話でした。
おいでにならなかった方は,今回を開く前にまずは前回をご覧ください。
魚の気持ちになって…(^_^;
2008.01.25
前回につづいて今回も,マスター不得意の生物の話題です。
ですからみなさん,「それって本当なの?」と懐疑心をもって,自分なりの解釈をしてみてください。
珍しい「実」のお話
2007.12.25
前回のサイエンスCAFÉはご覧いただけましたか?
まだの方はマスター自慢のかわいい「チャチャ」をご覧ください。
さて,寒くなって我が家の庭の花も少なくなってきました。
今回は,マスターが不得意な生物関係の話題です。
我が家のネコ 大ピンチ!
2007.11.15
マスターは,面倒くさがり屋の性分なんですが,年を取ったらなぜかネコを飼いたくなりました。
今回は,そのネコに起こった出来事です。
鍋底を通り抜ける水?
2007.10.23
ついこの間「暖かくなってきた。春はもうすぐだな」と思っていたら,あっという間に寒い季節になってしまいました。
テレビで西郷輝彦さんが露天風呂に入り,紅葉を眺めながら同じようなことを言っていました。
寒くなると,やっぱり温かいものが食べたくなりますね。
物干し竿にルビーが!!
2007.08.27
大変ご無沙汰しておりました。
マスター,肩こり,頭痛に始まり,坐骨神経痛までわずらい療養しておりました。
少しずつ調子が出てきましたので,しばらくぶりに開店しま〜す。(^_^;
光る石の秘密は…?
2006.10.24
しばらくカフェは閉店しておりました。
実はマスター,肩こりから来る頭痛をこじらせ,寝込んでいたのです。
ようやく少し調子が戻ってきましたので「かいて〜ん」です。
さらにアラザンを調べると…
2006.06.28
マスター,このところ肩こり,頭痛のため,お休みしておりました。
さて,前回途中で終わってしまったアラザンの銀色の正体に,いよいよ迫ります。
身近な小物を使って…
2006.04.05
寒い季節が終わりましたね〜。
「ということは,もう旬を過ぎちゃったな」と気づいたのですが,静電気の話題です。
まだいくぶん乾燥しているのでギリギリセーフかな?
自作プラネタリウム??
2006.02.02
「おばんです」(山形弁:こんばんは)
前回「かえって興奮して眠れなかった」方に,今回はスペシャルバージョンをお届けします。
小さな小さな星空
2006.01.16
眠れない夜をお過ごしの貴方。
そんなときにとっておきな情報です。
かいろの中身は何?
2005.12.26
携帯に便利で温かい化学かいろ。
冷え性のマスターも通勤時には靴下用の化学かいろを愛用しています。
今回はその中身をウォッチングしました。
妙なコマ…つくってみませんか!
2005.12.20
2回に渡って光の「水玉模様」とその解明をお送りしました。
さて,今回はコタツの上でお遊びといきましょう。
スケールの大きな結論に…
2005.11.28
前回の「木漏れ日による水玉模様のスポット」,みなさん発見できましたか?
今回は,その謎解き。マスターはその「謎」の解明に奮闘します。
木漏れ日を見ていて,ふと…
2005.11.11
前回のクッキー「どこがサイエンスなの?」とお思いでしょうか?
でもね。食べ物から昔の自然環境や道具を推測するのは,立派な科学です。
さて,今回は科学らしい話題です。
秋の味を楽しみましょう
2005.10.28
実りの秋,食欲の秋,ですね〜。
今回は,美味しい(?)クッキーを食べながらの話題です。
え? 実がなるの?
2005.10.12
サイエンスCAFÉの当地も,だいぶ涼しく,いや寒くなってきました。
今回は,夏でも涼しいところから送られてきたモノのお話です。
瑠璃色の再現に挑戦!
2005.09.26
前回の工作は少し硬かったでしょうか。
今回は趣がガラッと変わって「色」のお話です。
工作教室(設計図付)!
2005.09.13
みなさん,夏休みはいかが過ごされましたか?
夏休みといえば「自由研究」。マスターも頑張って1つ挑戦してみました。
アヤシイ光の正体は?
2005.08.24
お茶の間で,怪しげな像が目撃されました。
UFOのように見えます。
…いえ,あまり真剣にならず,話のタネと思ってお付き合いください。
花はきれいでも…
2005.08.02
今回は,初回に続いて「種」の話です。
マスターのコレクションを紹介
2005.07.20
今回は「美しい石」の話です。ゆっくりご鑑賞ください。
どこから出てきた玉でしょう?
2005.07.07
今回は,大きさが 1〜3 mm の小さな玉がテーマです。
プラスチックのものも金属のものもありますが,すべて共通の何かに使われていたものです。
そんなの!あるの?
2005.06.27
みなさん,ジャガイモの種を見たことはありますか?
今(6月)は,ちょうどジャガイモの花が咲く時期です。トマトのようなナスのような花です。
「えぇ! ジャガイモに花が咲くの?」と驚いた人もいるかもしれませんが,芋とはいえ立派な植物ですからちゃんと花も咲きます。