季節の教材 - No.07 (1997年7月1日)

5年生で、花のつくりや実のでき方についての学習が行われます。花のおしべやめしべ、受粉についての学習の中で、花粉のはたらきについての勉強をします。アサガオやヘチマの花を使って学習が行われるため、だいたいどこの教科書でも2学期の単元となります。そのため、紹介される花粉は、夏から秋にかけて咲く花のものがほとんどです。

そこで今回は、教科書ではあまり紹介されることのない、春から夏にかけて咲く花の花粉をいくつか紹介します。撮影した月ごとに、3月・4月・5月・6月と分けて、それぞれ4種類ずつ紹介します。それぞれの花の名前は、左上・右上・左下・右下の順に書きますので、対応させながら見て下さい。仲間同士の花は花粉の形も似ているとか、大きいもの小さいもの色々あるなど、画像を通して気付いてもらえたらと思います。