サイエンスカフェ

サイエンスCAFE TOPへ
89 会目

第89会目 レトロと,独特な臭い?

4

付け木の再現

付け木のイラスト

マスターが少年時代の頃(1960年代),母の実家のかまどの近くの戸棚の上に,付け木(つけぎ)というものが置いてありました。

付け木のイラスト

それは,杉の木などを薄く削いだ経木(きょう ぎ)の一端にイオウがつけてあるもので,火をつけると,マッチのように青白い炎が出ました。
この付け木を幅 1 cm くらいにちぎり,かまどの火をもう一つのかまどに移すときに使っていました。

マスター,この付け木作りに挑戦しました。


経木

経木をGET:昔は,刺身,おにぎり等をこの経木に包んで持ち運んでいました。
今でいうと,ポリスチレンのトレイか,ポリプロピレンなどのフードパックですね。
たまたま,タコ焼きを買ったときに写真の経木が手に入りましたので,これを細く切り,数本用意しました。

経木
加熱した硫黄に経木を入れる
硫黄を加熱する

②イオウを砕いて試験管に入れ,アルコールランプで熱すると,黄色の固体のイオウが融け出して暗赤色になりました(a)。

硫黄を加熱する

 そこに経木を入れて,イオウが付着するのを待ちました(b)。

加熱した硫黄に経木を入れる

 しかし,経木には黄色のイオウは付着しません。








 そこで,試験管の底部の暗赤色の液体の部分に経木を入れてみました。


ついたのは暗赤色のイオウでした。

暗赤色のイオウが付いた経木

ついたのは暗赤色のイオウでした。

何度やっても同じです。 ( ;∀;)

こりゃー,失敗だー。
どうしてだろう??

…温度が低くて,まだ気体のイオウができていないのでは…?





(next page↓)