サイエンスカフェ

サイエンスCAFE TOPへ
82 会目

第82会目 小便小僧-その1

ちょっと,ラブメーターで本題の小便小僧から外れましたが,ラブメータは中身が見えるので原因の手がかりをつかむことができましたね。

マスター,このためにわざわざラブメーターをネットで購入したのです。どうだ参ったか!!

マスター,なにイキガッテるの?

意味不明!

枯葉マークがつくと,急に少年のようになるのです。(^_^;

ということは…… 小便小僧にお湯をかけると勢いよく水が出た原因の答えは……

中に水が入っていて,頭と胴体の空洞の空気が温まり,空気の膨張によって水が飛び出す。

したがって,答えは(イ)です。

……と解釈していたのは,30うん年前まででした。

この解釈に疑問をいだいた方が,次のような実験をしました。

実験図
  1. の状態の試験管を,水の入ったビーカーに入れ熱していく。
  2. ②ビーカーの中の温度が上がるにつれ,試験管中のガラス管の水の上昇はの方が大きい。
  3. ③高温(75 ℃ 以上)になると,の試験管の水は噴出した







この結果からどういうことがいえるでしょうか?

じっくりと考えてください。

『この実験から言えること』は……

  • アの試験管には水と空気。イの試験管には水と空気の間に油があります。
    つまり,2つの試験管のちがいは,水の上に油を張っているかどうかです。

  • 2つの試験管を入れた水を熱していくと,アの試験管の方が水の上昇が大きく,イの油を張った試験管の方が水の上昇が小さいです。

  • 以上のちがいから,水の上昇のちがいは『水と空気の間に油があることが原因であると言えます。

  • 結局,アの水の上昇は空気の膨張が関係し,イの上昇は空気の膨張だけが関係することになります。

マスター,なに言ってるのか難しくてわからないよ

そうですか。(^_^; 

簡単に言うと……『空気の膨張だけでなく,水も関係していたのです』

え〜?? 水も関係?

ますますわかんない。??

そうですよね。

では今回はここまでにして,少し頭を休ませた次回に解明といきましょう。

(キーン,コーン,カーン,コーン とりあえず終了)(^^)/~~~

これからも科学のおもしろ話題をアレコレ紹介していきます。
ただし、何分にもマスターは“頭痛持ち”&“気まぐれ”ですので…その点だけはご容赦を…m(_ _)m