サイエンスカフェ

サイエンスCAFE TOPへ
76 会目

第76会目 故きを温ね,新しきを知る

さて,今までの実験を整理すると…

  • 発生した二酸化炭素は,そう簡単には水に吸収されない!

  • 発生した気体は高温になり,かなり膨張する

  • マッチの硫黄から出る二酸化硫黄がなくとも,水面は上昇する!

    とすると,マスター。空気中には酸素が約 21 % あるから,やはりそれが消費された分だけ水面が上昇する,で良いのでは? だって,ほぼ 20% 水面が上昇してるじゃない!

    昔は,そのように解釈された本が事実ありましたね。でも…

  • ロウソクの炎は酸素が 17 % を下回ると消えます。

    つまり,4 % しか減少しないのです。


小学生の時に気体検知管で調べたな〜

それしか減少しないなら,20 % も水面上昇しないね!

あ〜,マスター,わかんなくなってしまった! ヒントはないの?

もう一度,今までの実験を見直すと…… 燃えているときは気体が膨張しますよね。

密閉状態で燃えているときは,気体が膨張して水面を下げる。そして冷えると……??

でも,気体が膨張して水面が下がったとしても,漏れない限り冷えるとまた元に戻るだけでしょうよ!

そう,密閉のときはそうですよね。でも…

第5問:ペットボトルの実験1,コップの再現実験2で,
密閉していないときには,気体は膨張していないでしょうか。

今回最後の問題ですので,お茶しながらじっくりと『思考』してください。

この実験は,ペットボトルの中の炎による現象に注目しがちですが,実は…

あ〜! 火をつけて,ペットボトルをかぶせるまでの間???

でも,それはいいとこ5秒あるかないかでは?

でも,火がついている数秒の間に,まわりの空気が一気に熱せられ,かなりの高温になっているはずです。そして,燃焼によって高温の二酸化炭素と水蒸気が発生しているはずです。

これにフタをしたのですから,炎が小さくなるとともに一気に収縮する……と。

つまり,その収縮した分水面が上昇する。

でも,気体が熱せられて膨張,収縮しただけで,見えるほど本当に水面が上昇するの?

そこで,マスターの確認実験です(next page↓)