サイエンスカフェ

サイエンスCAFE TOPへ
47 会目

第47会目 鏡と太陽

雑記帳
MLは知恵袋! で,知恵熱が…

  • 「太陽の周辺の形になるのなら,日食が三日月形のときは,遠くの壁には三日月の明かりの形に映るはず!」だったのですが… 7月2日の当地は曇りで × でした。

    この先は何年後かな? マスター,それまで元気かな〜…

  • 『鏡と太陽』の関係は,いろいろなところでしばしば話題になっています。が,なかなか納得できませんでした。

    ところが数年前,新理科ML:http://www.rika.org/rikaml/(2015年3月16日に終了)で話題になり,マスターが「ふ〜ん,なるほどなー!」と納得したのが,熊本県民天文台の艶島敬昭さんの図(『太陽光を鏡で反射させるとき,光はどのように広がるのか:その4』でした。これを参考にしながら,マスターの理解で「こんなことかな〜」と図を改めてみました。

  • ところがです。今回艶島さんから次の図が添付されて来ました。

    これは,鏡との距離が離れるにしたがい,鏡の周辺に沿って丸い太陽の明かりがたくさん広がる,というものです。ということは,「鏡の四角の明かりが離れて丸状に広がるのではなく,太陽の丸い円が離れて四角状に広がるの?」

対角線の長さの200倍先にできる反射光の形

対角線の長さの200倍先にできる反射光の形(艶島敬昭)

【対角線の長さの200倍先にできる反射光の形(艶島敬昭)↓】

対角線の長さの200倍先にできる反射光の形

これは,鏡との距離が離れるにしたがい,鏡の周辺に沿って丸い太陽の明かりがたくさん広がる,というものです。ということは,「鏡の四角の明かりが離れて丸状に広がるのではなく,太陽の丸い円が離れて四角状に広がるの?」

  • そこで,さっそくもう一度,四角い鏡で壁に映すと,6~7 m では後者のようになんとなく見えました。

    「う〜ん。後者だとしたら,細長い鏡ではどうなるの? 三日月形の日食は??」

    またしてもマスター,迷路にハマり知恵熱が出てしまいました。

6〜7 m での像

「う〜ん。後者だとしたら,細長い鏡ではどうなるの? 三日月形の日食は??」

またしてもマスター,迷路にハマり知恵熱が出てしまいました。

(c) by マスター(後藤富治)