サイエンスカフェ

サイエンスCAFE TOPへ
20 会目

第20会目 わー!綺麗なカビ

雑記帳
カビの発光

  • この「カビの発光」の内容は,「鏡開きと紫外線ランプ」(新理科教育フォーラム 2006.1.14)をきっかけに構成しました。

    このフォーラムは,当CAFÉの常連の方にはおすすめで,教員でなくても参加できたのですが…

    追記:残念ながら,2015年3月16日で終了してしまいました。

  • カビの発光について調べていたら,岩手大学教育学部の内山三郎教授(微生物細胞学研究室)の研究テーマ「粘膜細胞等における自家蛍光物質(プテリジン)の機能解析」にたどりつきました。

    マスターは「細胞性粘菌の発光の原因は,プテリジンという蛍光物質による」と読み解きました。.

    どうして紫外線に発光する物質をもつかというと「体に当たった有害な紫外線を吸収し,そのエネルギーを発光という形で外に出して,中の細胞を防御している」と解釈しましたが…?

    内山教授! これで合ってますか? でも,普通のカビ(ご飯,パン,餅など)の発光は,またちがうのかな? いつか先生にお聞きしたいと思います。

  • 参考文献:『科学実験キット&グッズ大研究』赤羽根 充男,池田 圭一,桜井 昭三(東京書籍)「ブラックライトの不思議」

(c) by マスター(後藤富治)