ツルレイシ1|一丁目菜園

和名:蔓茘枝(つる れい し)
   別名:にがうり、ゴーヤー
学名:Momordica charantia
原産地:インド
           ウリ科 つる性一年草

2006

5/15

たねまき

ツルレイシのたねをまきました。

別名「ゴーヤー」,「ニガウリ」です。このほうが親しみやすいですかね。

タネがギザギザして大きいのでとてもまきやすいです。いつ芽が出てくるのでしょうか??

2006

5/25

芽が出ました

やっと芽が出ました! うれしいです。

あのタネたち(↑)が生きていた,ということがよく分かります。本当にふしぎですね。

2006

6/5

葉(本葉)がでました

とてもゆっくりですが,成長しています。

近くでにおいをかぐと,青くさいにおいがします。

ところで,「青くさい」ってどんなにおいをイメージしますか? 辞書には,「青草のようなにおい」とのっていました。で,青草は「青々とした草」だそうです。ようするに,「草のにおい」ってことですね。個人的には「青くさい=少し苦みのあるにおい」を連想してしまうのですが…。

2006

6/12

元気です

引き続き,ゆっくりですが,じわじわじわじわ…と成長しています。

2006

6/14

ひっこししました

ツルレイシやヘチマは,なえの先のほうにまきひげが出てきたら,植えかえのサインです。

ジャガイモのさいばいが終わって空いたプランターに植えかえました。

つるがのびたときのために,支柱(しちゅう)をたてて,ネットもはりました。

プランターなので,少し不安定かもしれません。

土がかわきすぎるのをふせぐためと,(会社が休みの日は,水やりができないので)ざっ草が生えないようにする目的で,根元にワラをしいてみました。

この結果がどう出るかわかりませんが,今言えることは,たしかに土がかわきにくくて水やりの回数がへる,ということです。ほんのちょっとラクです。

2006

6/23

にょき

ツルレイシも少しずつですが,成長しています。今はこんな感じです。

少し小さめに思えますが,気にせずマイペースでいきましょう。

2006

6/28

ニョキニョキにょきにょき

ここ数日で,急成長しました。

たてつづけに晴れたわけではないのですが,暑かったからでしょうか。

おかげさまで,この菜園の中でツルレイシが一番元気です。つるをニョキニョキのばして,がんばってくれています。

ネットからはみ出して支柱にしがみついているツルレイシです。

よく見てみると,つるがただ支柱にまきついているわけではなく,細いつるをのばして支柱にべったりみっちゃくしているように見えます。

きっと,つるに何かのしかけがあるんですね。

つるのしくみを調べるのもおもしろそうです。時間ができたら調べたいと思います。時間ができれば(笑)

2006

7/7

ぐんぐんぐんぐん

見てください。こんなにのびました!

前回の日記(↑)から10日くらいしかたってないのに,すごいのび方です。

近ごろ,とっても好調なツルレイシです。もしかしたら,大きな実が期待できるかもしれません。

ツルレイシをよくかんさつしてみると,葉っぱの芽とはちがう,小さな芽がかくにんできます。

これはもしやつぼみなのでは…?

いつ黄色の花が見られるのか,その日が待ちどおしいです。

2006

7/11

花をはっけん!

さきました!

たった1つですが,黄色いかわいい花がさきました。

これは「おばな」です。小さな花芽を見つけてから(↑),4日目くらいでさきました。

葉っぱのしげり具合も,元気いっぱいって感じです。

ツルレイシのおばなは2cmあるかないかの小さい花です。早く「めばな」がさくといいのですが…。

2006

7/13

今日はいくつもさきました

今日は花の数がふえました。

すべて「おばな」ですが,とってもかわいいです。

花のアップです。

やわらかそうな花びらとおしべがとてもよく見えます。

ちっこいニガウリの赤ちゃんを発見。

あんまり小さいので一度目をはなすと,どこにいったのか分からなくなります。

これがスーパーで売っているような大きさまでいけるか,とても心配です。

2006

7/20

いきおいがすごいです

今週は,ずっと雨が続いていて,よく見ていなかったのですが,写真を前とくらべてみると,草たけがぐんとのびていることがよくわかります。

なえのころのヒョロヒョロしたおもかげがどこにも見あたりません。

そして,見つけました。

「めばな」です。

7月13日 のおばなと花のつくりがちがいますね?

いちばんわかりやすいちがいは,やっぱりここじゃないですかね。

すでにツルレイシの赤ちゃんが花のもとにあります。

うまく受粉できると,今度はここがどんどん大きくなっていくわけですねー。

少し大きくなった赤ちゃんを見つけました。

花は連休中にさいたのでしょうか。

まだ 3 cm くらいしかないのにいっちょうまえにブツブツがあります。

これをお店で売られているあの大きさにするためには,何か栄養をあげないといけないかもしれません。

2006

7/26

やっと晴れました

今日はとても良い天気です。

この写真は,朝,9時30分ころにとったのですが,夏の日ざしをあびて,もう葉っぱがしおれてきています。

今,一丁目菜園でいちばん大きいツルレイシの実です。

長さは 6 ~7 cm くらい。

東京ももうすぐ梅雨(つゆ)が明けそうなので,期待◎,です。

スカートをはいているみたいで,とてもかわいかったので,写真にとってみました。みなさんも,ツルレイシの写真をいろいろ工夫してとってみてください。目で見たときとは,ちょっとちがうツルレイシが見られるかも(?)

言い忘れていました。これは,リフォームした後のプランターです。

ツルレイシのつるがどんどんのびてくるので,となりにプランターをおいて,ネットを追加しました。

ですので,20日の写真から横のはばが長くなっています。

2006

7/28

今日のツルレイシ

ツルレイシの実のようすです。

2006

8/3

ぐんぐん成長中

今日のツルレイシの実です。

手からはみ出て大きくなりました。

1週間前(↑)とくらべると,今日のツルレイシの実が,ぐぐぐぃっと大きくなっていることがよく分かりますね

2006

8/13

実がじゅくしてきました

緑色だった実がだんだんじゅくして黄色に変わりました。

緑色の葉っぱの中にあるととても目立ちます。

2006

8/15

あまり変化なしですが…

色がこくなって,オレンジ色になりました。

2006

8/18

ぱかーっと

まわりにあったほかの実も色が変わってきています。そして…。

右側にあった実がわれています!

中にある真っ赤な種が見えます。

なぜか,ツルレイシが口を「あーん。」とあけている気がします。

2006

8/21

どんどん

オレンジ色の実がまたふえました。

でも,新しい実はお休みじょうたいです。

この前割れた実はかんそうして,実の皮がひからびてきました。

種がむきだしになってます。

2006

9/8

種とりをしました

今日は,オレンジ色の割れた実から,ツルレイシの種を取り出しました。

水で種をよくあらいます。

すると,赤い色のヌルヌルがとれて,ツルレイシの種が出てきました。

よく水気をきり,かわかして,次回まくときのためにきちんと保存したいと思います。

2006

9/19

最近のツルレイシ

明日は「彼岸(ひがん)の入り」,朝晩,だいぶすずしくなってきました。夏のころにくらべて,葉っぱの色が黄色っぽくなっています。

まださいている花を見つけました。ツルレイシは,なかなかのがんばり屋のようです。

2006

10/4

秋のツルレイシ

最近は,以前にもましてぐぐっとすずしくなってきました。

ツルレイシは,どんどん黄色と茶色の葉っぱがふえています。

そんな中,今回も見つけました。まださいている花を…。「おばな」です。

今回は1つだけでしたが,けなげにさいてました。

大きさをはかっていないので,はっきりとは言えないのですが,夏のころよりも花がひと回りほど,小さくなっているような気がします。

2006

10/26

ツルレイシのようす

今週はじめに,東京は冷たくて強い風が吹きあれたせいか,葉っぱがたくさん落ちたり,茶色になったりしています。

でも,つるの先だけはまだ青々とがんばっていて,けなげな気がします。

そんなツルレイシのすがたを,そーっと心にやきつけておきましょう。